【体力なし・根性なしの私が実践した】ゆる副業ランキング5選

副業

※本記事はアフィリエイト広告を利用しています(PR)

私はどちらかというと体力に自信がなく、長時間の業務や忙しい環境は少し苦手です。

公務員時代は朝の満員電車や長時間勤務で体力を消耗してしまう日も多く、週末は体力の回復に費やすことが多かったです。
また、メンタル面でも慎重なところがあり、考えすぎてしまうこともありました。組織での働き方は自分に合わないと感じることもありました。

そこで退職後は、「自分のペースで働きたい」「でも収入は確保したい」という思いから、さまざまな副業に挑戦してきました。中には本業レベルのものもありますが、今回は、私でも無理なく続けられた“ゆる副業”をランキング形式でご紹介します。

リアルな月収実績もできる限りお伝えしますので、副業選びの参考にしていただければ嬉しいです。

副業選びで大切にした3つのポイント

私が副業を選ぶときに大切にした3つのポイントは以下です。

  1. 体力に負担が少ないこと
  2. 無理なく続けられること
  3. できれば収入につながること

※どれもあくまで私の基準です。感じ方は人それぞれだと思います。
それでは、この基準で選んだランキングを順にご紹介していきます!

ゆる副業ランキング

第5位:せどり【最高月収:数千円】

始めた理由:初心者でも始めやすいと聞いたからです。
やったこと:楽天などで仕入れた商品をフリマアプリで販売しました。

商品が売れると嬉しく、発送や梱包作業も楽しみながら取り組めました。ただ、仕入れてから売れるまでの間は少しドキドキする場面もありました。

※私は大きく仕入れることができなかったので収益は控えめでしたが、工夫次第ではもっと稼げる可能性があります。初心者でも挑戦しやすい副業だと思います!

第4位:YouTube漫画の作画【最高月収:2万円】

始めた理由:もともと絵を描くのが好きだったからです。
やったこと:YouTube動画用のストーリーマンガを作画しました。

ストーリーは用意されていても、どのように表現するかや構図を考えるのは自分次第。1作品を仕上げるのに1か月以上かかることもあり、時間あたりの収入は控えめでした。

ただ、実績を積めば単価アップや継続案件も期待できる分野です。絵を描くのが好きな方には楽しみながら取り組める副業だと思います。

第3位:占い(チャット中心)【最高月収:4万円】

始めた理由:もともと占いが好きだったからです。
やったこと:チャット占いや、ココナラでの文章鑑定などを行いました。

人に喜ばれながら収入を得られる、とてもやりがいのあるお仕事です。自分の興味分野と親和性があり、楽しく続けることができました。

※人の人生に関わるアドバイスを行うため、慎重さが求められる面もありました。自分のペースに合わせて取り組める方にはおすすめの副業です。

第2位:オンライン秘書【最高月収:2万円ちょい】

始めた理由:公務員時代に培った事務スキルを活かせると思ったからです。
やったこと:資料作成や顧客対応など(電話はなし、すべてオンラインで完結)。

スキルとの相性が良く、依頼主とのWeb会議も少し緊張する程度で、ほぼストレスなく取り組める仕事です。
時給換算では控えめですが、安定感は抜群で、自分のスキルを活かして働ける安心感もあります。

※収入面では占いに比べてやや少なめですが、稼働時間を増やせば月収アップの可能性もあり、プレッシャーが少ない点も魅力です。

第1位:フリーランスSE【最高月収:50万円】

始めた理由:ある程度のITスキルを活かせると思ったからです。
やったこと:テスト業務、システム開発、システム改修などを行いました。

スキルと営業次第で大きく稼げる副業で、月50万円(かけもち含む)を達成できたときは、「これでしっかり収入を得られる」と実感しました。
現在は出産・育児のため、高単価案件や締め切りのある案件は控えていますが、自分のライフスタイルに合わせた働き方を模索中です。

※精神的な集中力は必要ですが、スキルを活かして収入を伸ばせる点で、私の中では最も可能性を感じる副業です。

体力や根性に自信がなくても続けられた秘訣

自分のペースで取り組む
無理せず、自分のペースで進めることが大切です。人に雇われる形式の仕事よりも、自由に調整できる副業の方が取り組みやすいと感じました。

疲れたら休む
体調を第一に考えて休むことも大切です。無理をせず、体と心のバランスを保ちながら進めると長続きします。

興味のあることから始める
やりたいこと、興味のある分野から始めることで、自然と続けやすくなります。鉄は熱いうちに打つのがポイントです。

小さな成功体験を積み重ねる
少しずつ成果を積むことで、自信がつき、モチベーションも保ちやすくなります。

副業を始めて良かったこと・大変だったこと

良かったこと

  • 収入の柱が増え、経済的に安心感を得られた
  • 新しいスキルや知識を身につけることができた
  • 少しずつ自分に自信がついた

大変だったこと

  • 最初は覚えることが多く、慣れるまで少し大変だった(全く違う分野から始めたため)
  • 時間管理の調整が難しかった(いろいろなことに挑戦したため)

まとめ

体力や根性に自信がなくても、副業は十分に可能です。
自分に合ったスタイルを見つけ、無理なく、少しずつ続けてみることが大切です。
(成功するまで続けることが、成功するコツ!笑)
この記事が、貴方の副業スタートのヒントになれば嬉しいです!

【投資に関するご注意】
投資には価格変動や元本割れのリスクがあります。ご自身の判断と責任で行ってください。